COLUMNお役立ち情報
産業廃棄物適正処理
コラム一覧
-
2023年10月31日NEW!魚の大量死の原因はタイヤ!?深刻化する海洋プラスチック問題を解説!新法・法改正について
海洋プラスチック問題が大きく採り上げられるようになったのは、ここ5、6年ではないでしょうか? 2017年、中国が廃プラスチック輸入禁止をしたことが廃プラスチック問題を世界中で考える大きなきっかけ…
-
2023年09月20日NEW!話題!CO2排出量削減のためのサプライチェーン排出量とスコープって??新法・法改正について
皆さん、最近注目されているスコープ1・スコープ2・スコープ3を聞いたことがありますか?なんとなく聞いたことがあるかも・・・という方も多いのではないでしょうか。 企業の脱炭素に欠かせないスコープ1…
-
2023年08月21日NEW!2023年廃棄物処理法最新改正!デジタル技術を活用した現地確認が認められました!新法・法改正について
以前コラムにも記載しました「現地確認」ですが、環境省がデジタルで行うことを認める旨の通知を出しました。(環循適発第23033125号、環循適発第23033110号) 世の中デジタル化が進んでおり…
-
2023年07月21日不適切な産業廃棄物処理業者を選んでしまったリスクとは?処理業者選定のポイントを分かりやすく解説!よくある違反例
皆様はどのような基準で産業廃棄物の処理業者を選んでいますか? スピード重視?コンプライアンスがしっかりしている?それとも昔から頼んでいる所だから? 様々な理由があると思います。しかし、処理…
-
2023年06月23日SDGsって何だろう?個人や会社、身近でできることもご紹介!新法・法改正について
SDGSってそもそも何でしょうか? 『持続可能な開発目標』の略で、2015年に国連サミットで採択され、2030年までに達成すべき、17の目標と169の具体目標があります。 当初はあまり馴染みが…
-
2023年05月26日産業廃棄物処理であなたが一番気を付けるべき、排出事業者責任とは?排出事業者責任
排出事業者が廃棄物処理法で最も重要視しなければならないのが【排出事業者責任】です。 まず、基となる法律の条文が以下になります。 法第3条第1項 事業者は、その事業活動に伴って生じた廃…
-
2023年04月10日一度ご相談ください!ジャルクで処理可能な産業廃棄物をご紹介!廃棄物とは
ジャルクではオフィスから排出される廃棄物を中心に幅広い廃棄物を処理できます。 さらに溜められがちな電池や蛍光灯も、協力会社を通じて安全に処理! どう廃棄してよいかわからない物もお調べいたします…
-
2023年04月10日廃棄物とは?実は難しい産業廃棄物と一般廃棄物の違いについて定義から解説!廃棄物とは
「廃棄物」ときくと、「ああ、捨てるゴミでしょ?」といったイメージが強いですよね。 これは世間での一般的な認識だと思います。私も廃棄物業界に入るまではそんな軽い認識でした。 しかし、この業界に入…
-
2023年02月20日海洋プラスチック減少にも!プラスチック新法を分かりやすくまとめてみました!新法・法改正について
2022年4月より施行されたプラスチック資源循環促進法(プラスチック新法)ですが、皆様の生活でもこの法律によって変わっているものがあります。 例えばコンビニやファストフード店でのストローの素材が…
-
2023年02月20日フロン排出抑制法強化!新法・法改正について
冷蔵庫等に使用されている冷媒には、フロンガスが使われています。 以前よりある特定フロンは、オゾン層の破壊や地球温暖化といった地球環境へ影響を与えるため、 2002年4月に施行された『フロン回収…