COLUMNお役立ち情報
産業廃棄物適正処理
コラム一覧
-
2024年11月06日NEW!無償の引き取りって有価物?それとも廃棄物?知らないと怖い無償引き取りの落とし穴!①産業廃棄物処理委託について
会社から出てくる不要物で、無償での引き取りって皆さんはどのように考えますか? 気軽に、無償だから物をあげる感覚で渡してしまえば良いのでは?と考える方も少なくないかもしれません。 しかし、廃…
-
2024年04月05日NEW!電子マニフェストに乗り換えるべき?紙マニフェストと電子マニフェストのメリットとデメリットを解説!産業廃棄物処理委託について
皆さんの会社では産業廃棄物を排出する際に発行するマニフェスト(マニフェストのコラムにとばす)はどちらでしょうか? 近年電子化が進み、割合としては電子マニフェストが増えてきていますが、排出事業者単…
-
2023年02月20日NEW!1枚でも!産業廃棄物を排出したときに必要な『マニフェスト交付状況報告書』産業廃棄物処理委託について
マニフェストを1枚でも発行している排出事業者は、行政へ報告しなければなりません。 これを、『マニフェスト交付状況報告書』と言います。 【対象】 紙マニフェストを1枚でも発行している排出事…
-
2023年02月20日排出事業者が処理委託後気を付けるべきポイント!マニフェスト管理と現地確認産業廃棄物処理委託について
マニフェストを発行した後、産業廃棄物の処理が終わる毎に対応する伝票が処理業者より返却されます。 このコラムでは、一般的な7枚綴りのマニフェストを例にみていきます。 A票 :発行時の排出事業者控え(…
-
2023年02月20日委託する際のポイント!排出事業者が必ず行わなければならないマニフェスト発行とは?産業廃棄物処理委託について
排出事業者は、産業廃棄物を排出する際に必ずマニフェストを発行しなければなりません。 マニフェストは伝票なのですが、以下のような意味があります。 『産業廃棄物の処理が適正に実施されたかを確認…
-
2023年02月08日廃棄物処理委託前に確認するべき自社に合った処理業者選定のポイント産業廃棄物処理委託について
収集運搬業許可証・・・各積み込み場所及び積み降ろし場所の都道府県又は政令指定都市等から許可を取得しているかチェック!! 処分業許可証・・・・・中間処理及び最終処分の許可証で、処分を行う場所の都道…