COLUMNお役立ち情報
産業廃棄物適正処理
SDGsって何だろう?個人や会社、身近でできることもご紹介!
SDGsって?
SDGSってそもそも何でしょうか?
『持続可能な開発目標』の略で、2015年に国連サミットで採択され、2030年までに達成すべき、17の目標と169の具体目標があります。
当初はあまり馴染みがなく、私もSDGSって何だろう?自分に直接関係することなのかな?と少し遠い世界のことのように思っていました。
地球環境や住環境、貧困やジェンダーの平等性、健康や経済成長等々、現在人類は様々な問題に直面しており、地球上で安定して持続可能な社会を作っていく。そのようなことを考えていかなければならないのは分かっていても、何から初めてよいのか分かりませんでした。
国や企業が行うSDGSは規模が大きく、自分が参加できない感じがしていました。
しかし、一番大切なのは、小さなことからでも一人ひとりが意識し行動に移していくことです。
よく「地球を守ろう」と言われますが、これは人類、つまり自分自身やその子孫を守るためのプロジェクトです。
具体的にはどんなこと??~会社としての取り組み編~
法律の整備や発展途上国への支援、防災関係等、国で行う大きな目標もあり、政府が行っています。
会社として取り組んでいる目標も多く、よくHPで取り組んでいる目標や内容が掲載されています。
【会社としての取り組み例】
具体目標(5-5)
政治や経済や社会のなかで、何かを決めるときに、女性も男性と同じように参加したり、リーダーになったりできるようにする。
具体目標(7-2)
2030年までに、エネルギーをつくる方法のうち、再生可能エネルギー※を使う方法の割合を大きく増やす。(※太陽光発電等)
具体目標(8-5)
2030年までに、若い人たちや障害がある人たち、男性も女性も、働きがいのある人間らしい仕事をできるようにする。そして、同じ仕事に対しては、同じだけの給料が支払われるようにする。
これらは会社の取り組みとして掲げられていることも多く、他にも、植林や生物多様性への働きかけや高齢者や子供、障害者が暮らしやすい環境作り等、会社として出来るSDGSは広がっています。
「ジャルクのSDGSを一部ご紹介!」
手分解手選別により機械によるCO2排出量削減や、高いリサイクル率を実現し、3Rの推進を行っています。
ごみの発生量を減らし、海洋プラスチックの削減にも繋がります。
政府の省エネルギー設備投資に関する補助金を利用した省エネルギー機器導入サポートを行っております。
具体的にはどんなこと??~個人としての取り組み編~
では、個人としてはどのような取り組みが出来るでしょうか?
【個人としての取り組み例】
具体目標(11-6)
2030年までに、大気の質やごみの処理などに特に注意をはらうなどして、都市に住む人(一人当たり)が環境に与える影響を減らす。
町のゴミ拾いなんかもこれに当たりますね!町が綺麗になるのはもちろん、地域でのコミュニティがうまれ、より住み続けられるまちづくりを!
具体目標(12-3)
2030年までに、お店や消費者のところで捨てられる食料(一人当たりの量)を半分に減らす。また、生産者からお店への流れのなかで、食料が捨てられたり、失われたりすることを減らす。
食品ロスの原因は色々ありますが、食べ残しも原因の1つです。特に外食での食べ残しが多いと言われ、宴会や予約のドタキャンで多くの食品ロスが発生しています。
外食時には多く注文しないことやきちんと食べきることが大切です。また、家庭でも必要な分だけ買う、訳あり商品を購入する等出来ることからはじめましょう!
具体目標(14-1)
2025年までに、海洋ごみや富栄養化など、特に陸上の人間の活動によるものをふくめ、あらゆる海の汚染をふせぎ、大きく減らす。
近年特に問題となっている海洋プラスチック、国際的に改善すべき大きな問題です。廃棄物処理に関わる私達も、密接に関係します。
個人でも出来ることがあります。海の清掃や海に行った際にポイ捨てはせずに持ち帰る。
また、従来の日焼け止めの一部に、海に有害でサンゴ礁を死滅させる成分が入っています。現在は海に有害な成分が入っていない日焼け止めが販売されているので、海に入る際にはそういった日焼け止めを選んで使用するのも良いですね。